SSブログ

年の瀬も押し迫ってるのだが~私は・・・ [趣味]

年の瀬も押し迫ってるのだが私はと言うと、レジン。
どーもモールドでの出来上がりがイマイチなので、ここのところ片付け片手間にレジンをやってます。

清源と言うところがレジン液を最初に出したところなのですが、それに続いて、色々なメーカーが安価でコスパの良いのを出してきています。所謂プライベートブランドと言うヤツですね。
良いのか悪いのか不明なので、一度清源のを買って作って見たいと思ってます。
よ~~~く見ると解るのですが、紫外線で焼いた後、何故かポツポツと小さい凹みが見つかるのです。勿論中の空気泡はちゃんと潰して焼いてます。何故こうなるのかは~不明です。

取り合えず~猫を二つとパフュームを一つ作りました。パフュームはストラップ。猫はどっちともイヤホンジャックの飾りと言う感じです。追記に写真は掲載。
今日、貝殻とか、封入パーツが来たので、海を作って見たいな~と考えてます。上手くいくかどーかは不明。出来上がってからです。

今までのレジンは、ミール皿とか枠を使った物でしたが、今回はモールド。型の中にレジン液を入れて行く分です。
形は決めなくて良いので楽ですが~色の配分を一寸間違うと~目立たなく成るのが難点。
それに~初めに色を入れるより、下の方を上にして作っていく方が確実に固まります。色を入れてから作ると、モールドから出した後下の方が、ベチョベチョな感じになってます。
「絵の具を使うと光(UV)を通さないのだろうか???」と思いつつ、ミールや枠に逃げていた感じですね。当初のスカルがダメージでした。
次は桜の花辺りにしたいかと。
順序は~モールドを洗ってから、一番下にレジンを入れて、その上に花や猫のデザインシート。そしてその上に、色の付いたレジンを置いていく~の順番ですね~。これが一番確実なのですが、細かいパーツを入れるのに気を遣いますワ。
桜の前に、枠のレジン。海で作りたいかと思ってます。


IMG_0865.JPG


猫が左右逆になってるのは、色やレジン液の入れ方と順番が違うからです。
下から上に行って、飾りを入れた分と、下を表にして作った分なので。
下から入れて行く分は楽です。上でデザインを決めます。が、下を表面にする分は~花、文字等がネガティブに成ります。ちょいムズい・・・。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0