SSブログ

難しい色とパーツの取り合わせ [お気に入り]

レジンをしてて思う事は「この色だと、どんなパーツがいける??」です。
一応チャートで確認はするのだけど~どーしても上手くいかない!!!と言う時の方が、未だ格段に多いですね~。(笑)
指輪も作って見ましたが、これまたバリだらけ!!バリをとろうとして、指輪を真っ二つにしました。(笑)
今又指輪のモールドを注文中。明日か明後日の発送に成るかも知れません。何せ頼んだのは~金曜の夜だったので。土日休日。

今はモールドに偏ってるので、レジン枠が余ってます。てか、使ってないし~。使っても、色の試みをしてるので、失敗の方が多いと言う感じ。
色とパーツの組み合わせで失敗してます。
例えば、ネイル用のモールドでパーツを作って、それを枠に入れるパーツに使用する。最初は良いかも~と思ってても、後から誤算が出てきてパーツが目立たない!!と言う時が多いのです。
色をどーやって合わせるか??!が、目下の課題と言えます。

4原色+αでレジン用の物を買ったは良いが~イマイチの色の出方と調合具合。去年の10月半ばにワークショップで習って、以後はYouTube。
でも、造形に法則性は余りないので気にしてませんが~。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0